|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
税理士 山本憲明
○起業家・個人事業・中小企業の経理・税務申告サポート
○社長の相続・節税対策
○ネットビジネスやサラリーマンの経理・節税サポート
1970年5月兵庫県西宮市生まれ。18歳まで関西、19歳から関東で過ごす。2005年1月に税理士事務所を立ち上げ、会計事務所経験なしながら半年で事務所経営を軌道に乗せる。 |
|
|
|
|
|
プロフィールへ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
税理士は、一体どこにいるのでしょうか?普段は、あまりなじみ
がないと思います。
税理士の探し方については、色々とあります。
(1)知り合いに聞いてみる
知り合いの経営者の方がいらっしゃったら、その方に聞いてみる
のが手っ取り早いです。
その経営者の方も、普段接しているはずですので、良いか悪いか
の判断をもっともしやすいと思います。
聞かれた経営者の方も、変な税理士を紹介するわけには行きませ
んので、紹介してもらえるということは、いい税理士なのだと思
います。
(2)電話帳などで探してみる
昔は税理士も広告が禁止されていましたので、全くつてが無い時
は、この方法しかなかったのではないか?と思います。
電話帳や、街で見かける看板などに、意外と税理士事務所や会計
事務所が出ていますので注意して見てみてください。
しかし、この方法は、一体どんな税理士が来るのかが全然わから
ない、というデメリットがあります。
(3)インターネットで探してみる
最近増えてきた方法です。インターネットでホームページを公開
している税理士事務所が増えてきました。
この方法のいいところは、親切なホームページであれば、その税
理士の顔や年齢、人柄、経歴などが分かりますし、その税理士が
お客様に対してどんなサービスをいくらでしてくれるのか、また
その税理士の仕事に対する考え方なども分かります。
ですから、仕事をお願いしたあとの状況を一番想像しやすいのが
この方法です。
(4)ダイレクトメールなど
会社を設立すると、税理士事務所から沢山のダイレクトメールが
送られてきます。
法務局に会社設立の情報があるため、そのようなことが行われま
す。
そのようなダイレクトメールを見て選ぶ、というのも一つの方法
でしょう。
他にも色々な探し方がありますが、一番オススメの方法は、
・インターネットで税理士を探す
↓
・よさそうな税理士を何人かセレクトして、実際に会ってみる
↓
・見積もりや、その税理士自体の印象・フィーリングが合うか、
しっかり仕事をしてくれるか、などを検討して選ぶ
という流れが一番良いのではないでしょうか。
|
|
|
|
「税理士には何を頼めば良いの?」へ |
|
|
|
▲ページのトップへ戻る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
税金・経理・起業に関する有用な情報・当税理士事務所のオトクな情報をお届けします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「\en.SPA!」 (ホリエモンの「お金ってこういうことだったんだ」講座) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「日経キャリアマガジン05年12月号」 (きっと見つかる!効率良く学べる 自分にピッタリの学習法) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「日経キャリアマガジン 2月号」 (人気12資格 短期合格者24人の「勉強法」を盗め!) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「仕事の教室 ビーカム12月号」 (まったくの異業種から資格取得で独立開業!) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2005年10月22日(土)渋谷フォーラム8において、「夢のセミナー」を行いました。32名もの方に参加していただき、盛況のうちに終りました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2005年7月10日(日)渋谷フォーラム8において、ネクストサービス蒲l主催のセミナー「小さな会社のブログ活用セミナー」でゲスト講師を務めました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2005年5月26日(木)、船橋税務署において、「5月決算法人の経理・税金説明会」講師を行いました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2005年5月14日(土)及び21日(土)、資格の学校TACにおいて、「仕事の魅力と税理士の将来」について話をしました。80人ほどの盛況でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2004年9月8日(水)、船橋の商工会議所において、「改正消費税」のセミナーを行いました。 |
|
|
|
|
|
|