 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
税理士 山本憲明
○起業家・個人事業・中小企業の経理・税務申告サポート
○社長の相続・節税対策
○ネットビジネスやサラリーマンの経理・節税サポート
1970年5月兵庫県西宮市生まれ。18歳まで関西、19歳から関東で過ごす。2005年1月に税理士事務所を立ち上げ、会計事務所経験なしながら半年で事務所経営を軌道に乗せる。 |
|
 |
|
|
|
プロフィールへ |
 |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 成功する経営者の条件○○を楽々身につける方法は |
|
 |
|
「税金めっちゃ簡単塾」から、新しい題名に変わりました。成功する経営者の条件は、●●●●がしっかりしていることです。答はこのメルマガにあります。経理・会計・税金のワンポイントが、世界一分かりやすく読めるようになっています。楽々身につけてください! |
|
 |
|
|
|
 |
|
バックナンバー 2006/01/27号
去年発表された税制改正大綱で、中小企業に
とっては厳しい改正が発表されました。
どんどん中小企業に対する税金の制度が厳しく
なってきますね。
知ってましたか?節税にも四種類あって、
その使い方次第で”残るお金”が
全然違ってくるんですよね。
厳しくなってくるからこそ、それを知って
おくのが「お金を残す」ことに
つながってくるんです。
「お金を残す」節税は、こちらで分かります。
→ http://tinyurl.com/bhm63
■==========================■
【成功する経営者の条件○○を楽々身につける方法は】
第74号 2006/1/27 発行者 山本憲明
読者数 9,008名様
ホームページ⇒ http://www.rakuzei.com/
■==========================■
難しい税金や会計のことを、分かりやすくお伝えすることを
使命とするメールマガジンです。
--------------------------------------------------------
★個人事業主の不安・心配・悩み事解消マニュアル
(青色申告にどうぞ。消費税のマニュアルも無料でついてます)
→ http://www.rakuzei.com/kojinmanual/kojinmanual_03.htms
★無料!起業家のための経理・税金・手続簡単ガイド
→ http://www.rakuzei.com/kohourepo/kantanguide/kantanguide.htm
--------------------------------------------------------
今日起きたら、息子が曲がっていました。
といっても、本物の息子です。(偽者って・・・)
息子が二人とも体を奇妙に曲げて寝ていました。
それにしても、子供の寝相は悪いですね。
なんか「引っかかっているなぁ」と感じる夢をみると、
たいがい息子と重なり合っていたりします。
あと、子供は一度寝たら、なかなか起きないですよね。
眠りが深いんですね。
では、今日の本題に入りましょう!
【一人会社のためのお金塾】
このコーナーは、一人で会社を作った人のための手続
や税金・経理のことについてご案内しています。
会社を作った後に税務署に出す書類(手続き)の続き
です。
ここまで、
1.法人設立届出書
2.青色申告の承認申請書
3.給与支払事務所等の開設届出書
4.源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書
兼納期の特例適用者に係る納期限の特例に関する届出書
5.棚卸資産の評価方法の届出書
6.有価証券の一単位当たりの帳簿価額の算出方法の届出書
7.減価償却資産の償却方法の届出書
を紹介してきました。
消費税関係の書類の話に入っています。
あなたが店で払った消費税は、事業者が一旦預かり、
その事業者は、その預った消費税の金額から
自分が払った消費税をひいて、
残りの金額を税務署に払うことになっています。
つまり、事業者(会社や個人事業主)は、消費税を
税務署に払う義務があります。
その義務は、会社を作ってから2期、もしくは
個人事業をはじめてから2年間は、払わなくても
いいことになっています。
(例外はありますが、後日説明します)
3期目(3年目)からは、2年前の売上高が
1,000万円を超えていたら、消費税を払う必要が
出てきます。
そのように、2期(年)年前の売上が1,000万円を
超えることで、消費税を払う義務が発生した場合、
「消費税課税事業者届出書」
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/syouhi/pdf/1932_3.pdf
を提出しなければなりません。
ちなみに、消費税を詳細に分かりやすく説明した
冊子はこちらです。
http://www.rakuzei.com/syoumanual/shouhizei_manual.htm
--------------------------------------------------------
【確定申告】
今日はお休みです。
--------------------------------------------------------
【税金の山本くん】
皆さんの疑問と答えを載せますので、少々
お待ち下さい。すみません。
--------------------------------------------------------
【ダメサラリーマンのリセット物語】
ご好評に応えて、復活です。ここだけ読んでいる
方が、結構いました(笑)
縦川電気の二年目社員である男(憲男)は、半導体関係の
事業部に配属された。仕事には精を出さず、勉強に
明け暮れていたが・・・
----------------------------------------------------
憲男は、気象予報士試験に合格すれば独立して、
会社を辞められる!と思っていたのだが、
社会はそれほど甘くはなかった。
「気象予報士では、食べていけない」ことが
判明したのである。
キャスターになれるわけもなく、独立しても
気象予報会社(しかも個人企業みたいなもの)
に仕事を頼む会社はあるのだろうか?
ということで、別の資格を目指すことにした。
おかげで、今では「ペーパー予報士」になって
しまった。
「明日晴れるの?」と言われても分からないため、
インターネットで速攻調べ、答えるのであった。
誤解なきように言っておくと、気象予報士だか
らといって、なんのデータもなしに
天気を当てることは出来ない。
たくさんのデータを元に、気象を予報するのだ。
もちろん、気象予報士試験で学んだことは、
日常にとても役立っている。
--------------------------------------------------------
【編集後記】
水曜日、ライブドアに行ってきました。
(セミナーを受けに行っただけなのですが・・・)
六本木ヒルズ森タワーに入ると、そこにはおしゃれな
OLさんや、デキるビジネスマンがたくさんいました。
「あ、ここは俺無理だ」と入った瞬間に思いました。
多分一生ここで働くことはないであろう、
庶民派の私です。
船橋は気が楽です。
続きは、一番最後の「編集後記の後記」で
↓
-----------------------------------------------------------
★「夢のセミナー DVD」
インターネットやセミナーでお客様を獲得したい
方は、是非ご覧下さい。
→ http://www.zei500.com/dvd/dvd_yumesemi2.htm
----------------------------------------------------------
★「友輝くんを救う会」のお知らせです。
http://imai.itbdns.com/~yuuki/
(無事帰国しました。本当に良かったと思います)
=====================================================================
★もしよろしければ、公式ホームページの【無料メール会員登録】を
お願いいたします。主に起業家の方に向けて、お金の情報を発信し
ていきます。
トップページに登録フォームがあります。ぜひご登録ください。
⇒ http://www.rakuzei.com
★無料レポート1
「起業家がはじめにやるべき経理・税金申告・手続簡単ガイド」
⇒ http://www.rakuzei.com/kohourepo/kantanguide/kantanguide.htm
★無料レポート2
「実務経験なし、お客様なし、コネなしの私がなぜ
税理士で起業してすぐに月収100万円を達成できたか」
⇒ http://www.rakuzei.com/seikou/report1.htm
★無料レポート3
「税理士がインターネットで売上を伸ばすコツとは」
⇒ http://www.zei500.com/internetsales/internetsales.htm
---------------------------------------------------------------------
拙著のお知らせです!
「働きながら3年で!税理士最短合格の時間術・勉強術」
http://tinyurl.com/azfh6
=====================================================================
このメルマガを読んで、何か感じたことがありましたら、どしどし
メールをいただきたいと思います。⇒ mailto:nori@rakuzei.com
いただいたご感想・ご意見については、メルマガ・blog(日記)な
どで掲載させていただくことがあります。もし掲載をご希望されな
い場合は、ご感想・ご意見にその旨ご連絡下さいますようお願いい
たします。
このメルマガで掲載している情報により行動をされた結果、損害など
が生じた場合においても、責任は一切負うことが出来ませんのでご了
承下さい。
国税庁のHPなどで情報をご確認のうえ、慎重に判断していただける
と助かります。
*********************************************************************
発行者:山本憲明(税理士)
ホームページ: http://www.rakuzei.com/
ブログ: http://rakuzei.livedoor.biz/
メール: mailto:nori@rakuzei.com
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用
して発行しています。
配信中止はこちら : htt://www.mag2.com/m/0000144525.htm
発行者Webサイト: http://www.rakuzei.com/merumaga/merumaga2.htm
※このメルマガの内容について、複製を禁じます。
*********************************************************************
【編集後記の後記】
ライブドアは特に厳戒態勢でもなく、物々しい
雰囲気もなかったです。
働いている方は、優秀そうな人ばかりでした。
頑張ってほしいな、と素直に思いました。
|
|
 |
|
▲ページのトップへ戻る |
|
 |
|
バックナンバーリストへ |
|
 |
Powered by |
 |
|
 |
|
その他のメールマガジンはこちら
 税理士起業で月167万円売上げるノウハウ |
|
 |
|
「税理士は食えない」と言われ、みんなに独立開業を反対されました。そんな私が、起業してわずか5ヶ月で月売上高を167万円にし、税理士事務所を軌道に乗せたのは、○○の活用と○○などが大きいです。それらのノウハウを書きまくります。あなたも出来る! |
|
 |
|
Powered by |
|
 |
|
 |
|
 税理士試験に誰より早く合格する52の発想とテクニック |
|
 |
|
受験生の皆様!税理士合格に何年かけますか?1年遅れるだけで、数百万円を損してることになります。日経キャリアマガジンなど2誌にも掲載された、損しないための「合格するための発想や方法」をお伝えします。 |
|
 |
|
Powered by |
|
 |
|
 |
|
▲ページのトップへ戻る |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
税金・経理・起業に関する有用な情報・当税理士事務所のオトクな情報をお届けします。 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
「\en.SPA!」 (ホリエモンの「お金ってこういうことだったんだ」講座) |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
 |
|
|
|
「日経キャリアマガジン05年12月号」 (きっと見つかる!効率良く学べる 自分にピッタリの学習法) |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
 |
|
|
|
「日経キャリアマガジン 2月号」 (人気12資格 短期合格者24人の「勉強法」を盗め!) |
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
 |
|
|
|
「仕事の教室 ビーカム12月号」 (まったくの異業種から資格取得で独立開業!) |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
2005年10月22日(土)渋谷フォーラム8において、「夢のセミナー」を行いました。32名もの方に参加していただき、盛況のうちに終りました。 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
 |
|
|
|
2005年7月10日(日)渋谷フォーラム8において、ネクストサービス蒲l主催のセミナー「小さな会社のブログ活用セミナー」でゲスト講師を務めました。 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
 |
|
|
|
2005年5月26日(木)、船橋税務署において、「5月決算法人の経理・税金説明会」講師を行いました。 |
|
 |
|
|
 |
 |
|
|
|
2005年5月14日(土)及び21日(土)、資格の学校TACにおいて、「仕事の魅力と税理士の将来」について話をしました。80人ほどの盛況でした。 |
|
 |
|
|
 |
 |
|
|
|
2004年9月8日(水)、船橋の商工会議所において、「改正消費税」のセミナーを行いました。 |
|
 |
 |
|
|
|